PM8:40頃に布団に入った私
しばらくして(9時少し前)私を呼ぶ 叫び声がする!
とんで行って見ると ペグが口から泡を噴き けいれんしている 失禁も
けいれんは激しいものだった。
いつまで経ってもおさまらない。と飼い主にとってはとても長い時間に思えた。
ここで死なせてなるものか!
と、必死にペグを抱きかかえていました。
ユナもペグの変化に驚いた様子と、心配そうな様子を見せて戸惑った様子でした。
けいれんは8分ぐらいだったでしょうか?
その後10分程 ペグは平静になったけれど 再びけいれんが起こりました。今度は時計を見て8分間のけいれんでした。
その後も ペグは筋肉が衰えたように足元がふらついていました。
どうしよう。。。
宿は田舎で近くの病院には1時間半はかかるとのこと。(昼間開業)夜間の病院は3時間半かかると。しかも夜。
灯りの無い道をペグ姉が運転していくのは不可能。私は既に睡眠薬を飲んでいたし。
朝6:30には出発して 帰宅しよう。ペグの状態を見て 途中で病院に寄るかも。ということにしました。宿の人は車の中で食べられるようお弁当を用意しておくと言って下さった。
それから ペグ姉が知り合いの獣医さんに電話で相談診察をしてもらった。
次のけいれんが起こった時のために 薬を近くの病院でもらって ペグには出来るだけ刺激を与えないようにして 旅行を続けてもいいと。アドバイスをもらいました。
それでもやっぱりペグの事が心配だったので 帰宅しようと思って一晩眠れぬ夜を過ごしました。(睡眠薬効かなかったなぁ~~~)
AM4:00 ペグを見た時にはいつもの生気の有るペグになっていました!
うれしい!
でも心配 1度に2回も長いけいれんを起こしたから。

AM6:30に 宿の人に ペグが少し落ち着いたから 7時位の出発にしようと思うと伝えに行くと

お弁当は作ってあるのだけれど 朝食を用意する係に私達の朝食が要らないという事を伝えていなくて、用意されているとのことで 結局宿で朝食を食べることになりました。

宿のサービスで このエコバッグをプリントアウトしてもらっている間 おかみさんや娘さん達と立ち話をし、車に乗りこんで出発しようとしたところ

私達の宿泊した隣の宿から 「ちちんぷいぷい」の旅のロケ班が出てきました。

ということで二日目は二日目に泊まる宿へのコースで 途中動物病院に行きました。
そこで万が一のためのお薬を入手。

そして次は宿へのルートの途中に有るこのお店で

私は珈琲ソフトバウム という物を注文しました。
珈琲色のソフトクリームが乗っているのかと思いきや 珈琲シロップでした。

ペグ姉は抹茶ソフトバウムです。

その後 新庄総合公園に行って ゆっ~~~くりと散歩をしました。
広いわねぇ~~~
宿の人が用意してくれたお弁当です。

クリスマスローズも咲いているわね

休憩していたあずまやから 周囲を見渡してみると

こんな風に

すごく広くて演芸場や 花やオブジェや 遊ぶところなど ゆったりと設けられていました。

孔雀葉牡丹

葉牡丹
さて 観光予定の場所を大幅にカットしたので、PM2:00前には宿に着いてしまうけれど 早すぎたら宿の駐車場でしばらく待つことにしましょう。
つづく