fc2ブログ

食べ物

おめでとう!



25023032100.jpg

WBC日本が今日(21日)勝って良かったわね。
お祝いお祝い!

我が家にもいいことが有って お祝い。
ということで寿司を食べに行ってきました。

ランチです。美味しくて満足。
だけれど最近の物価高が影響しているのか 以前より見た目ネタが小さくなったような・・・・
赤だしはとっても美味しかったし、お寿司も美味しかったです。
スポンサーサイト



 

製作

くまさんこんにちわ



2023031800.jpg

何かいい物作れないかなぁ
と思って丈夫な形を選んで熊さんのおもちゃを作ってみました。



2023031801.jpg


なんだこれ?
と思っていたペコは次第に遊びだして


2023031802.jpg


気に入ってくれたようだ
中にピーピー鳴るものも入っています。

次はどんな形にしようかなぁ

 

健康

車に乗って



朝からバタバタと私達がいつもと違う行動つまり出かける用意をしていると ペコは興奮気味だ
今日もどこかにつれていってくれるの?
って感じにうれしそうにジャンプしたりして 落ち着かなく戯れている。



2023031500.jpg

そうなの昨日は まだ行ったことのない動物病院まで出かけました。
専門医の居る病院だけれど 一通かと思えるような細い道の所に位置していました。
けれども4か所ほどにちゃんと駐車場は確保されていました。
患者さんも次から次とやって来ています。



2023031501.jpg


ペコは院長先生を指名させいただいてしっかり診察していただきました。
経験と自信のある診察で 信頼のおけるDrでした。
処置の仕方は訓練所と相談するということで ひとまずこの日は帰宅するということになりました。



2023031502.jpg

他のワンコもいたけれど シッツと言えばちゃんと待っていられるペコでした。
院内は他に猫もワンコも居たけれど 静かでした。(いいね)

 

4本足の子供たち

散歩は楽しく



2023031300.jpg


これは近所のアビィちゃんです。
家の奥の方に外小屋が有って 道路から見えています。
寝ていたアヴィちゃんは 私を見るとこちらにやって来てくれました。


2023031301.jpg

ペコももっとくっつきたそうです



2023031302.jpg


ちゃんと写ると 美人さんでしょう?
ペコとよく似ています。


2023031303.jpg

今朝のペコ
可愛い
昨日お友達から ペコの子供たちの写真を何枚も送ってもらいました。
かなり皆ペコに似てきています。
成長ってそういうものね。良かった・・・・



2023031304.jpg


これは私の必需品です。
雑音はカットして人の声は聞こえるというもの。
向かって右手はもう3年くらい使ったかしら?
最近声がよく聞こえないので 新しく買いました。
やっぱり新品は声がよく聞こえます。
これがなくっちゃ スーパーや人混みの多い所には行けません。

 

お出かけ

興奮しちゃった!



2023030800.jpg

ペコはストーブが大好きです。
ストーブの上に顎を乗せるのは ちょっとまずいと理解したのか???この程度です



2023030900.jpg

さて 昨日は朝から興奮気味 
出かけると分かって朝からはしゃいでいました。


2023030901.jpg

着いた所はライトハウスです


2023030902.jpg

おや?だれか帰って来たぞ!


2023030906.jpg


可愛いにゃんこもいました。
ライトハウスで飼われているにゃんこです。



2023030904.jpg

いろいろ 診てもらって
体重もチェックしてもらいました。



2023030905.jpg


21.6kgになっていました。
我が家に初めてきたころは20.7kgだったけれど もうダイエットしなくてこの体重をキープしていけばいいということになりました。
帰宅後はペグ姉もペコもおくたびれで寝込んでおりました。。。。


私は行かなかったのか?って?
私はその前日から久しぶりに強度の目眩発症で寝込んでおりました。
今日はほぼ完治してこうしてブログを書いております。
ご安心をば

 

情報

あなたのお家ではどうしていますか?



2023022504.jpg


最近特に気になるので伝えたいと思います。

昔(ユナが子供だった頃)はよく外国から輸入されたボーンや、ミルキーボーン等を ワンコが喜んで噛んだり遊んだり歯磨き代わりにもなると信じ込んで与えていたものです。

けれどもそう信じ込んで過ごしていたある日ユナは歯を折りました。
歯科専門の動物医さんのもとで治療をしてもらいました。
そしてその時 犬に硬い物を与えないでくださいと言われました。
それほど固くないだろうと思われるミルキーボーンも禁止です。

獣医さんの間では 硬いものを与えるのはダメと言うのは普通の考えだそうです。


私のよく見ているブログの獣医さんもそう言われています。

あるいは別の病院の獣医さんでも 硬いものを与えると歯を痛めると書かれています。

大事な我が子 良かれと思って与えていたもので 歯が欠けたり折れたり それが原因で抜歯にまでつながることも有りますし 大事にいたらずとも エナメル質が剝がれてしまったりもあり得ます。

どうぞワンコにはパピーの時から硬いものを与えないようにしてくださいな。

 

4本足の子供たち

今日はあったか



2023030100.jpg

「お散歩」と言うと喜んで外に出てくるペコです
ですがこの日は コンクリートの上でゴロンゴロンしてから このポーズ。



2023030101.jpg

首輪をつけると喜んで出かけます。
ペコのいいところは 階段の上り下りがとても上手です。
教えなくても人間に合わせて歩いてくれて、引っ張りもせずこちらを配慮してくれます。

沢山歩いて(いつもよりはちょっと少なめだったけれど)
この日は 3度目の散歩だったせいか?
ガレージに着くなり


2023030102.jpg

こんな風になりました。



2023030103.jpg

しばらくするとこれです


2023030104.jpg


可愛い

 

4本足の子供たち

お散歩大好き



2023022500.jpg

お散歩に行こう!
と言うと喜んで出てきます。

が、日向ぼっこモード


2023022501.jpg

もうちょっと待ってね
腹天もよくします。


2023022503.jpg


私こっちに行きたいの
が、出て 近くの公園に行き


2023022504.jpg

その方向なら アヴィちゃんの家の近くなので 寄ってみる。
アヴィちゃん家の通路の奥の方の外小屋に居ます。
こっちを認識しても来ないので 今日はもう出てこないのかなぁと思って行こうとすると出てきました。
矢印の方向に アヴィちゃんが居ます


2023022502.jpg


ちょっぴりペコと似ているでしょう?

何回も撫でてあげる。
おとなしくていい子 吠えるのを聞いた事が有りません。

後姿を名残惜しそうに見ていました。


2023022505.jpg

それから歩いていくと お得意の 止まりが発生。、


2023022506.jpg


反対から見るとこんな風
十字路に来ています。どっちに行こうかと思案中
結局家から遠くなる方を選びました。

 

特別な日

2月24日は



2023022400.jpg

そう2月24日世界の人々がウクライナの事で どうなるかと心配していた日ですが
同時にペグ姉の誕生日でもありました。


2023022401.jpg


美味しいプレゼントを沢山いただきました。



2023022402.jpg

秋田の方に旅行をされてきたそうで そのお土産もありました。


2023022403.jpg

赤い丸で囲んだ物は何かというと



2023022404.jpg

芋虫チョコだそうです。

まだ健在です。


2023022405.jpg


一番最初の写真に出てきた白い箱の中身は すんばらしいチョコが入っていました。
すんばらしすぎてこれもまだ手付かずです。

どんなにおいしいんだろうなぁ~~~~


追記  娘の誕生日だというのに朝から目眩発症 雨も降っていたしペコと一緒に静かに寝ておりました。
今日はもう元気です。

 

スウィーツ

久しぶりの遠出で



2023022000.jpg


先日長い間の勉強期間を終えて 〇〇を受けに行った帰り道
随分百貨店とはご無沙汰していたペグ姉は ケーキ屋さんを散策して
これと


2023022001.jpg

これを購入して帰ってきました。
疲れからか ペグ姉はそんなに食べることができなかったけれど
きっとケーキを買ってくると分かっていた私は小腹を空けて待っておりました。

中島大祥堂のケーキです。
栗がたくさん入っていて甘すぎずとても美味しかったです。
一度に全部食べていませんのでご安心を。


2023022200.jpg

これも購入してきました。
まだ味わっておりません

急がずぼちぼちいただきましょう。


昨日のペコは私の耳鼻咽喉科まで車で一緒に行ってそこからペグ姉と一緒に散歩していました。
ワンコがいなくて広い公園も独り占めだったそうです。

帰宅後はまた眠りこけておりました。。。

 

カウンター




いよかん

Author:いよかん
PWを出発点としてワンコ達との生活が始まり 今もこれからもいろんな形でワンコ中心の生活になるだろう我が家のあれこれを紹介します

現在同居の子供たち


ペコ   2022.3 
     我が家の子になる♀



以前の同居の子どもたち
    (飼育受託期間)

インク 2003.2.25生まれ♀
(03.4.20~04.3.25)
介助犬としてデビュー
(2009.4)


エアリー2004.2.14生まれ♀
(2004.4.4~2005.6.12)
2006.12盲導犬デビュー
2015.3.22
 引退し我が家に帰宅
2017.1.16 永眠


ノタン
2004.6.6うまれ♂
2022.5.14永眠

      
ペグ 2005.3.8生まれ♀
(05.5.1~06.6.11)
2007.7.19盲導犬デビュー
2011.4.10引退犬となり
   我が家に帰宅する
2019.2.2 永眠


ユナ 2005.12.29生まれ♀
(06.2.2~07.1.28)
1.28終了後
(07.2.19~4.16一時帰宅)
5.29 我が家の子になる
2022.1.16 永眠


イプ IPU 2006.10.20生♀
2007.6.13 I家に委託引継ぎとなる
2007.10.13終了式
2008.11.26盲導犬デビュー
2016.   盲導犬引退
2019.10.17 永眠









QRコード